メインビジュアルお知らせ

糖尿病 循環器科 運動器リハビリテーション

〒116-0003 東京都荒川区南千住3-4-1

お問い合わせ03-3891-1951

MENU

staff-blog

ブログの記事

スネの疲労骨折

ブログ

東京都荒川区・台東区の皆さん、こんにちは。

茂澤メディカルクリニック 柔道整復師の福岡です。

今回は疲労骨折についてお伝えしようと思います。

疲労骨折とは、1回の大きな外傷でおこる通常の骨折とは違い、

骨の同じところに繰り返し小さな力が働いて、骨にひびが入ったり、

ひびが進行して完全な骨折に至ってしまった状態をいいます。

繰り返しのストレスなので、身体の継続的に負担の掛かりやすい

部位に好発します。

今回は疲労骨折の中で最も発生頻度が高いといわれる、すね

(脛骨:けいこつ)の疲労骨折をお伝えしようと思います。

脛骨の疲労骨折は10歳代のスポーツ選手に好発します。

ここの疲労骨折は負担のかかった骨の場所によってタイプが

分かれ、膝に近い近位1/3部と、くるぶしに近い遠位1/3部

の、陸上競技やサッカーなど走る競技に多い疾走型と、真ん中

あたりの中央1/3部のバスケットボールやバレーボールなど

ジャンプする競技に多い跳躍型となります。

この中で比較的多いのは遠位1/3部の疾走型で、難治性は

中央1/3の跳躍型と云われています。

原因としては、スポーツでの急激な練習量の増加や、ランニングや

ジャンプなどの繰り返しの運動による使い過ぎ、筋肉低下、疲労に

よる足のクッション作用の低下、身体の柔軟性の低下などが

考えられます。また環境因子としては、硬い路面での運動や

薄くて硬いシューズなどが考えられます。

以前お伝えしたシンスプリントを放置して運動を継続していると、

疲労骨折になってしまう事もあります。

実際骨折しているかどうかを診断する為にレントゲン撮影をしても、

初期では画像に骨折を認めない事もありますので、診断の難しい骨折

ではありますが、状態をしっかり確認、把握しながら治療を行っていく

事が重要となります。

疲労骨折を起こしてしまうと、1~2ヶ月原因となったスポーツ競技の

禁止を余儀なくされたり、約3週間の安静が必要になる場合もあります。

早期発見、早期治療がスポーツ復帰期間を左右しますので、

まず痛みを感じたら放置せずに医療機関を受診してください。

リハビリテーション科 

柔道整復師 福岡

監修 茂澤健一 (茂澤メディカルクリニック院長)

TOP
ロゴ
美容皮膚科
ロゴ
求人情報
ロゴ
Web予約